製品概要
※【2018年11月 製造中止】
使用部品の入手が困難となったため、製造中止となりました。
なお、Zone1対応の後継機種は予定されておりません。Zone2対応の機種は、Dolphin 99EXをご検討ください。
サポート期間に関しましては、販売製造中止製品リストをご参照ください。
[注意]
国内防爆検定品を使用しない場合、労働安全衛生法違反となる場合がございます*

■ 防爆エリア(Zone1/ Zone2)**で使用できる防爆コンピュータ。
■ 国内防爆検定品です。「検定合格書: 1次元バーコードスキャナ / 2次元バーコードスキャナ 」(ecom社HP内)*
■ i.rocCi70J-Exは、防爆対応(Ex ia ⅡC T4)、国内防爆検定取得、Windows Mobile OS搭載のモバイル
コンピュータで、ヘッドモジュールの追加で1次元バーコードスキャンに対応できます。
無線LAN(IEEE802.11a/b/g/n)対応で、モバイル運用が可能です。
石油精製プラント、天然ガス等の備蓄・貯蔵場所、ガス充填所、水素充填所、化学配合設備、塗装ラインなど
防爆エリアで秤量管理、在庫管理、プラント保全・監視パトロール業務で使用できます。
* 危険場所(防爆エリア)で防爆電気機械器具を設置・使用する場合、型式検定機関による検定が必要となります。
海外認証を取得している防爆機器であっても、日本国内で使用する場合、国内防爆検定(労働安全衛生法により規定)
が必要となります。
国内防爆検定品の使用は使用者の責任です。未検定品を使用した場合、労働安全衛生法違反となり、
労災事故が発生した場合、使用者へ刑事責任が問われる場合がございます。
** Zone1(≒第1類危険個所):正常状態において危険な雰囲気を生成するおそれのある場所。
(例)爆発性ガスが通常の状態でも集積するおそれのあるところ
修繕保守の際にしばしば爆発性ガスが漏洩集積するところ
i.roc Ci70J-Ex 外観



製品の特長
防爆 国内防爆検定
仕様
無償保証期間は、納品日から1年間です。
修理は、センドバックにて承ります。
|
|
i.roc Ci70J-Ex |
制御部 |
防爆性能 |
: |
Ex ia II C T4 |
OS |
: |
Windows Embedded Handheld 6.5.3 |
ROM |
: |
1GB |
RAM |
: |
512MB |
液晶表示部 |
表示形式 |
: |
VGA 3.5″ |
画素数 |
: |
480×640 ピクセル |
インターフェース |
USB |
: |
○ (ドック/ スナップオン経由) |
オーディオ |
: |
○ |
スピーカー |
: |
○ |
SDカード |
: |
○ (micro-SD/ 32GBまで) |
無線 |
Bluetooth |
: |
○ (Class II, Version 2.1) |
WLAN |
: |
802.11a/b/g/n |
物理仕様 |
外形寸法 (LxWxD) |
: |
249 x 85 x 58mm(1次元)/ 269 x 85 x 58mm(2次元) |
重量 |
: |
1,080g(1次元)/ 1,160g(2次元) |
電源仕様 |
主電源 |
: |
リチウムイオン・バッテリー (4,000mA) |
バッテリー |
: |
バッテリー付き |
スキャンエンジン |
1次元イメージャ |
: |
Linear Laser |
2次元イメージャ |
: |
Near-Far 2D Imager |
RFIDリーダー |
RFIDリーダー |
: |
○ (日本未対応) |
環境仕様 |
使用温度 |
: |
-20~50℃ |
保存温度 |
: |
-20~60℃ |
防塵防滴保護 |
: |
IP65 |
耐落下強度試験 (使用温度内、コンクリート上へ落下) |
: |
1.2m |
耐久性(米国軍用MIL規格) |
: |
MIL-STD 810G |
キーパッド |
キーパッド |
: |
Numeric |
取得規格 |
TIIS合格番号 |
: |
1次元バーコードスキャナ: 第TC20787号 2次元バーコードスキャナ: 第TC21004号 |
備考 |
製造中止 |
: |
2018年11月 |
後継機器 |
: |
– |
*上記内容は、予告なく変更されることがあります。
アクセサリー
キャリー ケース
ホルスター タイプ(左)とスタンダード タイプ(右)の2種類です。


クレードル
i.roc Ci70-Ex本体x1台及び、電池パック(AM Ci70-Ex)x1個の充電に使用します。

アプリケーション
防爆コンピュータ i.roc Ci70J-Ex のアプリケーションは準備中です。
導入に関して
防爆製品を必要とする主な危険場所

■ 大型プラント
石油精製所、火力発電所、LNG基地
■ 化学工場
印刷、塗料、香料、インク、フィルム、接着剤、合成ゴム、プラスチック製造工場
■ 石油・ガス貯蔵庫
充填所、貯蔵庫、油槽所、水素ステーション
■ 製薬工場
製剤、原薬、試薬、化粧品、石けん、合成洗剤
i.rocCi70J-Exは、これらの現場のZone1(Zone2)にて使用が可能です。
<危険エリアの分類>
Zone0 危険な雰囲気を連続して、または長時間持続して存在する場所
・可燃性ガスの容器・タンクなどの内部
・引火性液体の容器・タンク内の液面上部の空間部
Zone1 正常状態において危険な雰囲気を生成するおそれのある場所。
・爆発性ガスが通常の状態でも集積するおそれのあるところ
・修繕保守の際にしばしば爆発性ガスが漏洩集積するところ
Zone2 異常な状態において、危険な雰囲気を生成するおそれがある場所
・容器または設備が事故の為破損したり、操作を誤った場合に爆発性ガスが漏洩するおそれのある場所
・爆発性ガス・蒸気が集積しないよう監視装置などが施してあるが、その装置の異常や事故で
危険になるおそれのあるところ。
・Zone1周辺または隣接する室内で爆発性ガスが時々侵入し、危険になるおそれがあるところ。
ケーススタディ
危険物施設の火災発生要因の50%以上が「人的要因」です。
マニュアル化からIT化で、生産性の向上と、人的ミスの防止が可能です。
■ 化学工場
[目的] ヒューマンエラー防止:原料取り違い、投入ミスの防止
(接着剤)作業指示管理、溶剤残量管理
(製薬)配合ミス防止、トレース管理
(塗料)溶剤誤混入防止、溶剤管理
トレーサビリティ :作業実績データ入力
[内容] 事務所にあるPCサーバーより、防爆ハンディでリアルタイムで作業データの取得・登録
誤配合などのヒューマンエラー防止が可能

■ 油層所
[目的] ヒューマンエラー防止:油種の取り違い防止、充填量ミス防止
トレーサビリティ:作業実績データ入力
[内容] 事務所で作業指示データを防爆モバイルに送信。
充填場所で表示された指示通りの作業の実施